3歳男の子 発達障害

person10歳未満/男性 -

3歳3ヶ月の息子ですが
今日、通ってる園の先生に
1.おもちゃを遊ぶよりか投げたり
隙間に落としたりする事が多い

2.お友達の遊んでるおもちゃを
貸してと言わずに無理矢理とって
お友達が泣いてるのに、笑っている
それを注意するとやっと謝るが
そういったトラブルが多い

3.トイレに行くためにドアの鍵を
あけたままにしてるので
逃亡することが多い

4.朝の会でみんなお片付けなどして
用意してるのに、個別にお話ししないと
用意できない

5.本人は悪気はないが、遊びのつもりで
お友達をドーンと押したりしちゃう
子供は体が大きくて、お友達は基本
小柄な子が多いので転びそうになってしまう

6.扉を開け閉めして、危ない事が多々ある
とゆう事を先生から聞きました。

家でも何か集中してたら名前呼んでも
聞こえてないのか無視したり
これしてね、あれしてね、と一回で
言う事聞くこともあれば
何回もゆって言う事聞くなど
指示通りにくいなーと思うことや
言葉が遅いので、文書は話すのですが
単語単語単語を繋げている感じで
会話とゆう会話はまだ成り立たなかったり
走り回ってどっかいきそうになる、など
気になる所はところどころあったのですが
人が笑うと、嬉しくて調子乗る所も
あるので性格なのかなーどうなのかなーで
悩んでいた矢先、先生からの話しがあり
あ、やはりそうなのかな、、と
大きい癇癪などはないです。

一応地域の発達相談にはすぐ電話して
面談する予定なのですが
やはり何かしろありますよね?( ; _ ; )/~~~

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師