歯、及び歯茎の痛みについて

person40代/女性 -

先日、起床時から突然歯の痛みがありました。奥から3番目の右上の歯で、上下で噛み合わせるとするどい痛みが生じます。触れない限りは痛みませんが、少しでも当たると強い痛みが出て、うどんや白米などの柔らかい物くらいしか食べられませんでした。
翌日には痛みが少しおさまり、午後にはあまり気にならない程度になりましたが、念のため歯医者を受診したところ、過去半年以内に治療をしているところで(その時のレントゲン画像から)、その影響から痛みが出ている可能性があり、今後も続くようならもう一度治療が必要(神経を抜く可能性も)とのことでした。それから3日程経過し、痛みは上下噛み合わせると少し痛みがあるくらいですが、その歯の歯茎の上の方(ちょうど小鼻の右下くらいの位置)が少し腫れているのに気づき、押すと少し鈍い痛みがあります。
そこで質問させていただきたいのですが、
1 治療から半年以内の歯がまた一時的に痛み出すことはあるのでしょうか?
2 症状が落ち着く、または軽い痛みのままなら、このまま経過をみるでも大丈夫でしょうか?
3 どういった原因が考えられるでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師