2歳7ヶ月の息子の集団行動について

person乳幼児/男性 -

2歳児の母です。
4月から幼稚園のプレに通うようになったのですが、かなりマイペースな子どもでして、ちょっとした待機時間もすぐお膝からどっかに行きますし、お外遊びが好きなので集団行動中も飽きたらお外に行きたがります。工作中もササっと終わらせて時間を持て余して教室をウロチョロする次第でして、作業するように促しても「⚪︎⚪︎(息子の名前)はもう作業しないんだ!終わったんだ!」と主張してきます。一言言えば癇癪を起こすこともなく指示通りに動いてくれるのですが、またすぐ元通りに…
まだ2歳児ですが多動症の疑いとして、発達相談にでも伺った方がいいと思われますか?

ー息子ができることー
◉お友達と仲良く遊ぶこと
◉おままごとや模倣
◉最後まで座卓で豆椅子に座ってご飯を食べることができる。(前までご飯中もウロチョロしていたので、椅子から立ったらご飯を下げる。と半ば脅しのようか形のルールをもうけました…すると立たなくなりました。)
◉お喋りが大好きで、会話は成り立ちます。

ー息子が苦手なことー
◉お着替え(自分でしたがらない)
◉若干運動音痴
◉長時間なにかに集中すること。(好奇心旺盛なのか、目移りがすごい)

ー息子の気になることー
◉特定の若い幼稚園の先生が大好きで、抱きついたり絵本や自分が作ったものを持っていく。(特定の先生という点がきになります。)
◉普段は目が合うのですが、初めての場所にいくと視覚優位なのか目が合わなくなる。
◉お歌が大好きで、色々な歌を遊びながら歌います。遅延エコラリアなのか?と心配になります。
◉同じ質問を日を跨いでしてきます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師