早産、低体重で生まれた生後2週間の子どもの体重増加について

person乳幼児/男性 -

35週0日に2022gで生まれてちょうど2週間。
現在もまだ産院に入院しており体重が2112gです。
病院では1回50-60mlを3時間おきに8回ミルクで授乳していただいてます。

色々発育について調べていたところ1日の体重増加が15g以下だと脳の発達に影響がでると書いてあり現在1日の体重増加が下回っているので大丈夫なのか心配しております。

1回の量を増やすのは50-60mlでも途中で寝てしまうため子どもの体力的に難しそうなので2時間おきにしていただいた方がよいのではないかと思っているのですがまだあまり口はださず様子をみた方がよいのでしょうか。
また、この体重増加具合でも脳の発達に影響はないのでしょうか。
初めての子どもで毎日心配で…是非ご指導頂けますと幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師