凍結胚移植によるホルモン補充(ウトロゲスタン)の開始時間について
person30代/女性 -
保険適用で移植をしています。
今回移植周期のスケジュールが短く、生理3日目に受診した後は1週間後に受診、その5日後11時が移植となりました。
膣剤スタートが移植5日前からですが、受診するのが11時頃なので膣剤スタートできるのが昼頃になってしまいます。
過去保険適用では14時移植の5日前11:30スタートした時に化学流産でしたが着床した事があります。
自費の時は初日4錠でしたが14時移植の14時スタートで化学流産や妊娠含めて4回全て着床しました。
なので保険適用の場合移植の3時間ぐらい前が私の中でベストなスタート時間なんですが、今回は移植時間よりも遅い時間のスタートになってしまうので着床しないんじゃないかと不安です。
今までは上記のような結果でしたが今回のような場合は着床する可能性は低くなると思いますか?それとも問題ないでしょうか?
あとホルモン補充スタート日の膣剤の量が違うと(3錠と4錠)着床の窓に何か関係してくることはありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。