オランザピン減薬による不調

person20代/男性 -

いつもお世話になっています。
今年2月統合失調症の陽性症状になり、4月初めに陰性症状になりました。オランザピン20ミリと1ヶ月の注射(リスペリドン75ミリ)を打っていました。陰性症状で1日ほぼ寝ているのでオランザピンを4週間前に15ミリに減薬し3日間吐き気はあったものの4日目からは大丈夫でした。2週間前にまた10ミリに減薬し1週間たった頃、頭痛と少しの希死念慮がありましたが3日前に激しい頭痛が起きてその後に強い希死念慮が現れるようになりました。
過去の嫌なことがフラッシュバックになり、その事で生きるのが辛いと言い出しました。
その頃から不眠と食欲がなくなり、
次の診察予約を待たず病院に行き診察をしましたが、主治医の先生が10ミリにするのは早かったのかと言いまたお薬を15ミリに戻しましょうといって、オランザピン15ミリと頓服リスペリドン2ミリを処方されました。
前日10ミリを21時に飲んだけれども、今日の診察が終わったあとに飲んで良いと言われましたので14時にオランザピン15ミリとリスペリドン飲みました。18時になっても寝れる気配が無く、希死念慮が強くて辛いと4時間開けて頓服飲ませました。オランザピンを22時頃飲ませても良いと言われましたが、1日飲む量は20ミリでは無いのでしょうか?
22時に飲むと合計30ミリになりますが飲ませない方が良いでしょうか?よろしくお願いします。15ミリに戻せば良くなってきますか?
それとも1回減薬したので15ミリに戻しても中々よくなるのは難しいでしょうか
今回睡眠薬はもらってませんがオランザピン15ミリとリスペリドンの頓服だけで寝ることは出来ますか?
宜しくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師