多嚢胞性卵巣とピルの服用

person10代/女性 -

1年間ルナベル配合錠ULDして一旦やめた後、二か月おきくらいに2回生理がきました。その後4ヵ月生理が来なくなり、直腸超音波で多嚢胞性卵巣と言われ、プラノバール処方されました。服用後は重い生理が来るといわれましたが、結局5日後くらいにかなり軽い生理がきて、2,3日で終わりそうです。今日で2日目です。
・数か月ぶりの生理なのにかなり軽い生理だったので問題ありますか。
生理がきた後は、またルナベル配合錠ULDを服用することになりましたが、生理何日後から服用するか聞きそびれてしまいました。
・薬には初日から5日目までに服用と書かれていますが、いつから服用するのがよいでしょうか。
今風邪気味で少し頭痛もするので、仮に生理が2日で終わってしまっても5日目から服用するということでも大丈夫でしょうか。なるべく早めに飲んだほうがいいですか
・最初にルナベルを服用するときは、直腸超音波で多嚢胞性卵巣と言われなかったのですが、急になることもあるのでしょうか

産婦人科分野 に限定して相談しました

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師