咳が2ヶ月近く治らない

person40代/女性 -

いつも風邪をひいて咳が出るようになり長引くケースが多いのですが、3月中旬ごろ風邪の症状もないのに、むせるような咳が少し出るようになりそこから咳の頻度が少しずつ増え、夜寝れないとかはないのですが、昼間も咳が頻繁に出るようになり4月下旬頃に病院に行き、聴診器できいてもらいましたが、ゼーゼーしてるわけでもなく、その時は息を吐ききっても咳がでたりもしませんでした。今は吐ききると少し咳がでます。
個人的には黄砂が多いとニュースでやり始めたくらいから咳が出てきた気がしています。
元々花粉症もちなので、鼻水がでたりはありました。その時のレントゲンなどはとっていません。
先生の診断では後鼻漏ではないとのこでした。
咳止めのお薬をもらったのですが、(カルボシステイン500と、アンブロキソール塩酸塩錠15mg、フスコデ配合錠、ピーエイ配合錠、モンテルカスト錠10mg)結構強めのお薬出しとくねと言われ飲んでみたら、強烈な眠気と、体のだるさが出てしまい1日仕事にもならず、休みの日だけ飲んだりしてましたが、なかなか咳も治らないまま、今に至ります。
痰が絡む咳がでるときもあれば、乾咳見たく出る時もあります。
昼間は痰が絡むことが多い気がします。
薬を変えてもらいに近々行こうとは思いますが、咳ので初めが風邪ではなかったので、肺がんなどが心配で。
私はタバコは生まれてから1度も吸っていませんが、母も、主人もヘビースモーカーです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師