10年続く消化器の不調に悩まされています。

person20代/男性 -

便通が不安定。全体としては便秘傾向(1日も出ない日がある)だが腹痛で繰り返し出る日もある。
食べてる時、場合によっては口に含んだ時などで急にお腹の張り(苦しさ❓自分でもいまいち表現出来ない)が発生し、それが原因となって怖くてまともに食事ができない。特に外食や来客時。
機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群と診断済み。
薬はファモチジン、モサプリド、インチュニブ、ロフラゼプ、アコファイド、ポリフル、ビオフェルミンを服用しているが、あまりにも多すぎてかえって症状を悪化させてる薬があるではと不安になっている。
ゲップが止まらない時がある。
腸は動いている感じはする。
胃と腸の検査をしたが異常は見つからなかった。
10年ほど前に派手に職場で嘔吐や下痢をした経験があり、それがきっかけではないかと考えている。

上記のような状態です。特に食事の際に突如不快感に襲われることがあり、それが原因でまともに外食ができず、吐くのではなどの恐怖心が強くなるので外出にも支障が出ています。
もうこんな状態から早く抜け出したいです。
ですので質問なのですが、

1-私に適した薬はあるか
2-逆に中止した方が良い薬はあるか
3-日常生活で気をつけるべきことはあるか。
以上を教えていただきたいです。
他にも症状改善のヒントがあればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師