てんかんの種類や診察判断について

person40代/女性 -

いつもお世話になります
数年前にバイクと接触事故を起こし頭は打ってないと思うのですが念の為と脳波の検査やMRIを受けてその際てんかんと診断されました。今までそんな症状もなくいきなりで「え?」って感じで、その時の医師は「薬出しますねー」と。今までなんともなかったこと、どんな脳波が出たらてんかんなのか、どんな症状がでるのか?脳波の資料など見せてほしいと言ったとこ
ろ「言ってもわかんないよ、素人なのに」と言われ「とりあえず薬3種類飲んでね」と。どんな薬なのかも説明が無く面倒くさそうに言われて腹が立ったので、薬も貰わず、診察料だけ払って帰りました。それ以降脳神経外科には行ってないし、私はてんかんの症状もないです。

今こんな話をしたのは、友達が最近同じ病院で(たぶん同じ医師)に、同じような態度を取られ何も説明もないまま薬だけだされたそうです。
友達も、今まで何とも無く、車で元気に長距離運転をしてます。(友達が脳波検査受けたのは親族にてんかんの方がいて、念の為自分も受けたみたいです)
そこで、他の脳神経外科で再診したら良いとは思うのですが、症状のないてんかんとかあるのでしょうか?私や友達がてんかんと聞いて思いつくのは、突然倒れる、意識が無くなる、ぼーっとして話しかけても気づかない、などです。
他てんかんどんな症状があるのでしょう?
このまま車を運転してもいいのか、これから症状が出るのか。私はもう脳神経外科は受ける気はないのですが、友達は運転を仕事にしてるのでどうしたものか悩んでます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師