卵巣腫瘍、悪性の可能性が高いと言われました

person40代/女性 -

2月末に整形外科でCTを撮ったところ4、5cm卵巣に嚢胞状の腫瘍が見つかり婦人科受診をすすめられました。自覚症状はありませんでしたが、すぐに2つの婦人科を受診して、血液検査と腹部エコー、経膣超音波検査を受け、どちらの婦人科も良性の嚢胞との診断でした。3月に少し大きな病院で年1回の健康診断があり、4月に戻ってきた結果に卵巣腫瘍で精密検査が必要と記載がありました。念のため検査(血液検査、造影CT、造影MRI、経膣超音波検査)を受けたところ、腫瘍マーカーの数値は正常でしたが、腫瘍は3cmで充実性があり悪性の可能性が高いとのことで、手術可能な大きい病院へ紹介となりました。紹介された病院で4月末に血液検査と経膣超音波検査を受けて、腫瘍マーカーは正常値。超音波検査画像はふわふわ写っていてハッキリしないので、5月頭にPET/MRI検査した結果、卵巣のみ緑〜黄色に淡く染まりました。お腹を開けてみないと分からないとのことで、6月頭に開腹手術で卵巣をとって術中に検査をします。

相談したいことは以下の通りです。

1.嚢胞と言われていたときは4、5cm、腫瘍と言われたときは3cmと大きさが変わっているのですが、嚢胞が潰れて小さくなったのでしょうか?
2.開腹手術ということは悪性の可能性がやはり高いのでしょうか?良性の可能性はありますか?
3.悪性でもリンパまで取らなくても良い場合はありますか?
4.卵巣がんは予後が悪いと聞きますが、初期でも寛解は望めませんか?

2人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師