閉経までの対応について

person50代/女性 -

前回も婦人科の質問をさせて頂きました。

年齢的に生理が遅れ前回は茶色のおりものが少しだけ出て生理にならないので質問致しました。
あれから病院へ行き内診では何も異常なしでした。頸がん、体がん、血液検査を受け
体がん異常なし頸がんは市の検査で結果が出るのが遅くまだです。
茶色いおりものについてはプレマリン、ルトラールを1週間服用して出し切るようにと…

血液検査で中途半端にホルモンの活動があり今回のように生理として出し切れない古くなった血が子宮の残ると体がんの原因になるので…
これから閉経まで毎回、薬で生理を起こしスッキリ中身を出すようにした方がいいと言われました。

ここから質問ですが…
今回みたいに病院へ行きホルモンの薬って対応ではダメなんでしょうか?おかしい時だけ?
閉経まで毎回ホルモンの薬を服用して生理を起こす?
古い血液が溜まって体がんの原因になる…意味は分かるのですが毎回ホルモン薬を使うことで別の問題は大丈夫なのか気になります。乳がんなど…
周りの友人達も自然に閉経してます。
薬で計画的に閉経までコントロールするべきか?
婦人科の先生は高齢男性で質問しづらく…

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師