多嚢胞性卵巣症候群について

person30代/女性 -

現在、1歳5ヶ月の息子がおり去年の7月から2人目の妊活を始めました。息子は1周期で授かったのですが、今回はなかなか授かることが出来ません。もともと生理周期は安定していて、4〜5ヶ月前にクリニックで卵胞チェックをしてhcg注射をしたこともあります。その際、順調に卵子が育っているとのことで、特に指摘はありませんでした。
ところが、先月生理が遅れ43日目で生理がきました。新生活が始まり、環境の変化かと思いましたが、今月もまだ生理がきておらず妊娠検査薬も陰性です。少し生理痛のような鈍い痛みがあるので、そろそろ生理がくると思います。
この場合、多嚢胞性卵巣症候群の可能性が高いのでしょうか。
また、病院で診察してもらう場合、いつごろ診察してもらうといいでしょうか。(排卵日前など)

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師