生後5ヶ月後半、発達について

person乳幼児/男性 -

生後5ヶ月後半(179日)発達についてお聞きしたいです。
1、左右寝返りはするのですが、うつ伏せになり数分もすると首が座っていない時と同じ勢いで顔をバタンと床につけます。
うつ伏せ→飛行機ポーズ→顔バタン→顔あげてうつ伏せ→飛行機…を繰り返します。

2、冷蔵庫の開け閉めや、急に声をかけたり、くしゃみをしたりするだけでビクッとなります。右足のつま先に力を込めて丸くなっている事が多いです。

3、おもちゃで上手に遊べません。
オーボールや歯固めなど渡すと握りますが、持たせてもすぐに手をぶんぶん振り回して勢いよくおもちゃが飛んでいく事が多いです。今だにうまく口に持っていく事が出来ないように感じます。ぎこちないですが、おもちゃを両手で握ったり、持ち替えたりする事はたまにありますがすぐ吹っ飛んでいきます。

4、お座りの姿勢にすると首が下を向き、腰も丸くなり全然うまく座れません。
首が下をむいてヨダレがだらだらこぼれるのが気になります。
離乳食をあげるのに座らせてもうまく座れずジタバタしたり前のめりになったりしてまったく座れません。

まもなく生後6ヶ月ですが、様子見で大丈夫なのでしょうか…?
神経系の病気があるのではないか?と心配になります。
出産時に異常はありませんでした。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師