狭隅角で散瞳眼底検査

person60代/女性 -

飛蚊症があり2月と3月に散瞳眼底検査をしました。4月に入り目の乾燥とヒリヒリとした痛みがあり再度受診したところ狭隅角と診断され様子をみて将来白内障の手術を提案されました。
セカンドオピニオンとして受診した病院で問診票に飛蚊症と記載した為、詳しく問診もないまま狭隅角の件も伝えられずに散瞳眼底検査をされてしまいました。
網膜剥離はなく飛蚊症だけなのでとの事で、散瞳眼底検査後の目薬もなく診察終了。
心配になり帰る前に、以前に狭隅角の診断された事を伝えると、焦った様子で散瞳眼底検査後の目薬差ししばらく様子見し、
「急な頭痛や吐き気が起きたら直ぐに救急車で病院に行くように」と医師から言われ、
かなり不安になりました。
幸い一日たっても体調は悪くないので大丈夫だと思いますが、今後身体に影響がある事はありますか?
また、飛蚊症のため以前2回受けた散瞳眼底検査後影響で目のヒリヒリとした痛みやドライアイがあるのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師