向いている仕事を楽しめない

person20代/女性 -

二十代医療従事者です。

この仕事についてから3年目です。
最近になって患者さんから「仕事楽しそうだね」「生き生きしてるね」と言われることがあります。

私自身は楽しく働いている自覚はなく、本当は別の業種で働きたいと考えており、今はお金を貯めるために我慢して働いているつもりです。
(本当に働きたい業種は才能が必要であり、生きていけるくらい稼ぐことが出来るようになるまで時間を要するため)

働きたい業種にすぐ移行できるように、その業種で副業もしています。

他の人から「生き生きとしている・楽しそうに働いている」と思われている場合、今働いている仕事が向いているということなのでしょうか?
お世辞で「生き生きとしてるね」なんて言われることはあるんでしょうか…

また、向いている仕事なのに本人は楽しくないことってあるのでしょうか?

もしよろしければ何かアドバイス頂けると嬉しいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師