幼少からのたまのめまいについて

person10代/女性 -

14歳の娘が昨日の夜寝るときに、目をつむるとグルグル回る感じがするといいました。

今夫と別居したところで、警察沙汰もあり、精神的疲労はたしかにあります。もともと夫のDV、モラハラも私も娘も息子も受けていましたので。夫は自己愛性人格障害の疑いもあります。

2月にホテル避難から、新居に入居し、ストレス疲労からエラのリンパの腫れる高熱の風邪、コロナ、下半身に発疹、関節の痛み、蛋白尿のあるアレルギー性紫斑病と娘はなりました。蛋白尿がマイナス合格になり、今度は一ヶ月後にまた尿検査はします。
息子も、アレルギー性紫斑病以外なりました。
私も同じひどい風邪だけひきました。

娘のめまいは、幼少期からたまにあったと、先程はじめて聞きました。みんなそうかと思っていたようです。

夫は結婚後、ADHDの診断がおり、娘も自分でもADHDの要素は少しあるのでは?と自分で疑っています。頭の中が忙しかったり、かたづけが苦手です。私もまあまあ苦手ですが、娘は少しレベルが段違いで。。。ちなみに息子はASDです。

精神的なものなのか?
メニエール病なのか?
発達障害に関わったものなのか?二次障害?2年前に8ヶ月ほど不登校になり、今は復活しております。
微熱があって今日は早退したので、ただの疲れか、風邪か?生理前なので、PMSか?

安静にすることは間違いないのですが、原因で、疑われることが専門的にわかれば、解放にむかえると思い、ご相談させていただきました。よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師