血圧の薬が強くなりご飯がほとんど食べれない状況

person70代以上/女性 -

母の件で 血圧の薬の影響で体調くずしておりどう対応すべきか困っています

コロナ騒ぎ直時のワクチンの影響なのか香料、ミント系の物に反応して口の中が気持ち悪い状況があり
食事もあまりできない状況に

かかりつけ内科、歯科、地域の総合病院で相談検査はしたが??で解決にいたらなくコロナ禍に成ってしまい他の大きな病院への検討できなく
食べる物を工夫して自己解決で
ようやく治って生活していた矢先  

父はコロナ禍うつでの精神疾患があり前から頻回行動(同じ事を確認)があり病気により余計に増え
先日は通院訪問等色々立て込んでおりgw後余計に頻回回数が増えていおり施設以外日中母が対応してますがその影響なのかストレスで血圧が 高く成ってしまいその後血圧があまりにも下がらないから薬が強く成ってしまい 口の中が気持ち悪くほとんどご飯が食べれない状況と体力も精神的に疲れてきっております

最近ニュースなどで化学物質過敏症ではないかと本人も気にしており
今回薬が増えた事に対する危惧が出てしまいました その影響でご飯もやっと食べる程度までに

このような場合かかりつけ内科の医師に強く相談して前の薬に戻してももらうなりなるべく薬に頼らない計画と専門医を教えてもらうぐらいしかしかないでしょうか?
前回相談したら医師からは飲むか辞めるかと言われた様子ですが精神的にちゃんと相談できたのか不明です
眠れ無い状況もあり内科で精神薬的なのも、もらったのが残っているので状況で飲んではいる所

電話相談などで化学物質の病院確認して一件確認しましたが来月受付かつ新規は夏まで難しそうで
他の病院も探してはみまが

受診するまでにどう対応していくへわきか状況に応じて心療内科(対面は市内になく新規は取れない為オンラインかも)や症状に応じた病院へ受診させるべきなのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師