39歳 男性、左下葉に5.2mmすりガラス状結節(GGN)

person30代/男性 -

3月に受けた健康診断のレントゲンで右上肺野索状影が見つかり、
5月に再検査(CT)を受けたところ、
全く別の箇所で左下葉に5.2mmすりガラス状結節(GGN)が見つかりました。
要経過観察となり、次回9月にCT検査を予定しております。

消失→炎症だった
サイズ変わりなし→引き続き要経過観察
サイズが変わる→ガンの可能性、手術

の認識でおりますが、いくつか教えてください。

1、GGNとのことですが、ガンの超初期と考えたほうがよいですか
2、GGNが発見された患者様はどのような経過をたどることが多いのでしょうか
  (ほとんどが経過観察、ほとんどが●年後にガン化する 等)
3、まだ年齢も若いこともあり、進行が心配です。
  経過観察中に悪化、転移の可能性はありますでしょうか
  (左下葉という場所が転移しやすい等)
4、5mmですが、早期に手術することは可能なのでしょうか
5、日常生活で配慮すべきことがありましたら教えてください

セカンドオピニオンも考えております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師