仕事中のみの強い眠気について

person20代/女性 -

半年ほど前より、仕事中に強い眠気に襲われたり、考えようとしても頭の中がまとまらなかったりして、仕事に集中できず悩んでいます。
通勤中は眠くないのですが、職場についてデスクに座ると次第に眠くなります。起きていられる時もありますが、眠い時は本当に耐えられず、意識が飛ぶことも多々あります。特に、苦手な作業だったり、どこから手をつけていいか分からないような曖昧な指示を受けたりと、頭を使わないといけないタスクにはストレスを感じて、眠気が強くなります。
昼休みは元気で頭が冴えています。
睡眠時間については、7時間ほどなので足りているはずですし、不眠の自覚症状もありません。
かかりつけの心療内科でも相談しましたが、改善する気配がありません。
以下、心療内科での診察の経過です。

【常時服用している薬】
※数年ほど前から不安障害の治療をしています。
・セディール10mg:朝昼夕
・ドグマチール 50mg:夕
・リーゼ 5mg:頓服
・ナウゼリン 10mg:頓服

1.発達障害の症状から来る眠気ではないか?ということになり、WAISを受けた。
→すべて平均より少し上ほどで、処理速度のみ飛び抜けて高かった。
知能にばらつきはあるが、発達障害だと断定できる程度ではない。よって、発達障害による眠気ではないと思われる。

2.仕事のストレスによるうつ症状ではないか?ということになり、抗うつ剤(イフェクサーSR 37.5mg)
が処方された。
→副作用がひどく、服用中止に。

3. 1.で発達障害ではないと診断されたものの、発達特性が全くないわけではないので、集中力を高めるために薬(インチュニブ 1mg)を一度試すことになった。
→処方された分を、医師から指示されたスケジュールに従って今度試す予定。

原因として、他に何が考えられるでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師