生後1ヶ月半、脳性麻痺か心配しています
person30代/女性 -
生後1ヶ月半の子どもについて、脳性麻痺等を心配しています。
一番気になる症状としては、うとうとして眠りそうなとき、特に音、光、揺れなど何の刺激もないのに、びくっとモロー反射(典型的な両手を上にあげ、なにかにつかまるしぐさ)をして、起きてしまうことです。少しうとうとするたびに、またびくっとモロー反射?で起きる、ということを何度も繰り返します。
1.なんの刺激もないのにモロー反射を繰り返して眠らない
2.抱っこしたときに、嫌がってそりかえすことが多い
3.母乳を飲んで入るとき時々むせることがある
4.理由がないのに火がついたように泣きはじめることがある
5.起きて機嫌よくいる時間が少なく、不機嫌か、泣いていることが多い。睡眠時間が少ない。
6.吐き戻しがかなり多い
といったことがあり、ネットで検索しているうちに、脳性麻痺の心配をはじめました。(もしくは他このような症状が顕著な病気はありますでしょうか?)
出産は、40週+1でうまれているのですが、どこか自分たちの気付かないところで頭を強くうってしまったのでは?それで脳性麻痺や脳に影響?など心配しています。
上記の症状ですと、病院に検査にいったほうがよいでしょうか?はじめてのこどもでわからないことばかりでアドバイス頂けると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。