脳内神経のしくみについて

person40代/女性 -

10年程前から、遅発性ジスキネジアによる不随意運動があり、上半身が左右または前後に揺れてしまいます。
いくつか治療法を試していただいてるのですが、今のところ効果がみられたものはなく、途方にくれています。
また、ジスキネジアによる眼瞼痙攣もあるのですが、瞼が下がるだけでなく、眼球運動異常感もあるので、視界からの平衡感覚がとれず、常に身体のバランスがとれません。
首の痛みや平衡感覚の異常でストレスがかかり悪循環で更に悪化します。
そして他にも様々なストレスがあり、鬱症状を発症してしまいました。
脱力感、無気力、思考停止状態など。
そこで疑問に思ったのですが、なぜ不随意運動のように過敏に過剰に働いてしまう状態と、鬱症状が同時に起きるのでしょうか?
不眠もそうですよね。
交感神経が優位になって、と言われるのに力は入らない。
脳内の全く別の箇所?のトラブルだとしては、関係性があるのがわかりません。
全くの無知な為、ぶしつけな質問をお許しください。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師