坐骨神経での痛みをとる、早く治す方法が知りたい

person30代/女性 -

昨年9月に出産、肥満1度の体型です。3年前に坐骨神経痛、ヘルニア疑いでリリカを3ヶ月内服した経緯があります。
今年4月半ば、朝に急な腰痛で起きれず、腰も曲がり歩行困難になりました。
ロキソニン、湿布、コルセットで次の日から痛みが軽減し日常生活や子育てをしていました。
3日後に物を拾った際に腰に激痛があり再び歩行困難になりボルタレンに変更していました。この時のレントゲンも異常なしでした。
腰痛の1週間後位から、左太腿裏がピリピリやピクピクしリリカの内服が始まりました。
現在は、上記の坐骨神経の痛みがあり買い物で外出する程度でも痛みがあり、道端でしゃがみ込んでしまい休み休み歩行することもあります。
レントゲンでは問題なく、良性の痛みと診断されてます。3年前のMRIでは異常なし。今回は、まだMRIは撮っていません。
整形外科での運動リハビリや自宅で太腿裏を伸ばすストレッチをしています。
今は育児もあり痛みを取りたいのですが、方法はありますか??
3年前はリリカを内服しても3ヶ月ぐらい症状がありました。
また、実は幼少期の運動のし過ぎで腰の一部が欠けいます。その時は手術の必要はないと言われてました。腰痛はそのことが関係していますか?受診した整形外科では、問題ないと言われているのですがセカンド・オピニオンを受けたほうが良いですか?レントゲン写真が手元に無いため載せず変な質問になってしまい申し訳ありません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師