もうすぐ6歳になる娘。最近になって、自分の行動をすごく気にするようになって。受診すべきかどうか

person10歳未満/女性 -

もうすぐ6歳になる娘ですが、先週末くらいから、急に自分の座った状態などの脚の位置や手の位置を気にするようになりました。「(座った姿勢などを)忘れちゃうから、写真に残すか、紙に書いて」と言うようになりました。初めは回数が少なかったので、いろいろカメラを意識しているのかなと思っていました。
 
 しかしここ数日は、「写真を取らなくても大丈夫だよ」と伝えても、「イヤだ。忘れちゃうといけないから、写真に撮って」と泣きじゃくります。泣き始めると興奮するせいか、すぐにはおさまらず、10分くらいは泣いています。最終的には「ママが怒っているから、泣いているんだ」とまで言われます。泣くたびに理由が変わることもあるので、正直本心がよめません。

 どうしてもこの態度の意味が分からず、数日にわたって聴きだすと「幼稚園のお友達の男の子に、忘れん坊だね。」と言われたことから気にするようになったと本人は言います。
 正直、自分の子どもの言うことだけを鵜呑みにできないなとも思ったので、今日、幼稚園の先生にも状況を話し、フォローをお願いしました。

 幼稚園内では普通に過ごせているのに、家に帰ると気にする部分が出てくる。泣く頻度が高い、説得を繰り返す日々、と正直堂々巡りです。しかし、幼稚園には行きたいんだと言うのです。
 私の母親(娘からするとおばあちゃん)も同居しているのですが、第三者から見ても「おかしい、病院へ行った方がいいんじゃないか」と言われ、私自身も凹んでしまいます。また、ここまで年齢が低いと病院へ行っても正確な診断はできないのかなと思ったり不安で、先生方にご回答頂けたらと思っています。

よろしくお願いします。
 

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師