胞状奇胎診断と処置、今後の妊娠開始時期•妊娠可能性について
person40代/女性 -
初めての質問になります。
先日(5/17)に胞状奇胎と診断されました。経緯としては、
3月末 妊娠検査薬で陽性反応
4/10 産婦人科にて初診。胎嚢の確認はできたが、内出血も見られ安静を指示さる。
4/23 再診。胎嚢は成長しておらず、大きな黒い影(医師が言うにはかさぶたのようなもの)が見られ、流産の診断が下り流産手術の処置の決定。
4/26 吸引法で手術をして、子宮内の内容物はきれいに取れたとのこと。抗生物質、4日分の子宮収縮剤を処方。
術後、出血はほとんどなかったのですが、1週間後から生理2日目の量の出血と腹痛がありました。また、術後もつわりほどまではないものの、胸焼けと食欲不振が続いています。病院では、手術の検体を調べて、胞状奇胎の疑いがあるという結果を5/7時点で受けている状態でした。
術後、5/17の再診で、子宮内に胞状奇胎が増殖していることが確認されて、再度子宮内除去手術を5/24に予定しています。
質問としては、
1. 4/26の手術後、検体検査で胞状奇胎の疑いがあるのに、再手術を一週間後にせず、1ヶ月後にするのは判断として正しいのでしょうか。この3週間で胞状奇胎は増殖したのではないか、と考えているからです。
2. 増えてしまった胞状奇胎を再手術で取り切れるのでしょうか。しぶとく残ると、なかなかHCGホルモン値は下がらず、今後の妊活開始時期にも影響が出ると感じるからです。精密検査の結果がまだ出ていないので、全胞状奇胎か部分胞状奇胎かはまだわからず、医師は、最長でも6ヶ月ホルモン値の追いかけっこになる、と言っています。
私も主人も40代、50代であるため先々時間もないと考えており、今回の診断と今後の処置に関して不安が募っています。
念のため、大学病院へ紹介状も書いてもらい、直近初診予定です。
ご意見頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。