75歳ステージ1乳がん アロマターゼ阻害薬(フェマーラ)を飲むべきかどうか

person70代以上/女性 -

75歳の母親 令和4年8月に左側の浸潤性乳管癌が発覚し、令和4年10月に全摘手術をしました。

ステージ1 10mm リンパ節転移なし
HER2+ Ki67 30%
グレード2
オンコタイプ 再発スコア22

R4.12〜R5.11までノルバデックスを服薬
肝機能がかなり悪化し、脂肪肝になり休薬
R6.4からユベラNカプセルを服用し肝機能の数値が少し落ち着いてきました
AST 163→54
ALT243→75
γGT117→67

今後5年間のフェマーラの服用を医師から勧められています。
ただ、すでに骨密度が低いため、骨粗鬆症の治療を並行して実施する必要があるとのことです。

1.フェマーラを飲むべきか
現状からどのくらい再発率が下がるのか
75歳でステージ1であり、骨粗鬆症や肝機能への影響を考慮し飲まない選択肢もあるのでしょうか。
家族としては、再発してほしくない気持ち、骨粗鬆症で骨折、寝たきりになってほしくない気持ちがあり、どう判断してよいか非常に悩んでいます。

2.医師からフェマーラを5年飲むことを勧められていますが、一度飲んでみて、副作用が辛ければ途中で辞める選択肢もありでしょうか。

3.フェマーラを飲むと骨粗鬆症への影響、骨折リスクはどのくらい上がるのか
飲み始めてすぐに影響がありますか。

4.骨粗鬆症の薬の副作用はどんなものか
歯に影響が出たり、辛い副作用があると聞きました

5.フェマーラの肝機能への影響
再び肝機能に影響が出る可能性はありますか。(肝機能が悪化してから、吐き気と倦怠感が辛かったようです)

6.肝臓の数値について
今でも充分高いと思います。食事にも気をつけていますが、ユベラ以外で下げられる手段があれば教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師