長年の摂食障害について

person40代/女性 -

47歳女です。
19歳から摂食障害になり、主に拒食でした。
たまに過食嘔吐。
心療内科に通い治療中。
40すぎた辺りからだんだんよくなり、体重も平均より少し痩せなくらい、外食にも迷わずいけるようになりました。
ずっと生理不順でしたが、45すぎたあたりから生理が順調になりました。
それはいいのですが、生理周期により過食衝動が出てくるようになり、月一回ほど過食してしまいます。
今日生理がきたのですが、一年ぶりに過食嘔吐してしまいました。
生理前は食欲と戦っています。
もともとPMSが酷かったので、7年ほど加味逍遙散を飲んでいます。
イライラなどは緩和されましたが、過食衝動が抑えられません。
もういい年齢ですので、痩せ体型への憧れもないのですが、どうして過食衝動がでてしまうのでしょうか。
なかなか治らず困っています。一生つきあわないといけないのでしょうか?

ちなみに摂食障害と鬱で通院して薬はちゃんと飲んでいます。

過食衝動が出たとき、自分をどうやって抑えればよいでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師