誤嚥性肺炎完治後の痰絡みと外出
person30代/男性 -
僕は、ほぼ寝たきりのNPPVを装着した34歳のDMD患者です。
1ヶ月前、コロナ発症中に、誤嚥性肺炎になって、10日間で治りました。
現在は、無気肺もほとんどなくなり、血中酸素濃度、血中二酸化炭素濃度、呼吸回数、心拍数、血圧、BNPは、正常値です。
そこで、質問ですが、血中酸素濃度と血中二酸化炭素濃度が正常値なので、呼吸機能は、元に戻っていると考えて良いのでしょうか?
肺炎発症中でも、血中二酸化炭素濃度とBNPは、正常値でした。
そして、誤嚥性肺炎になったことによって、痰が絡みやすくなっている可能性は、ありますか?
少し唾液が増えた気がします。
治ってから、11日前と18日前、唾液の塊のような透明な痰が上咽頭にへばりついていて、それが喉に落ちて、絡みました。
たぶん肺とか気管とかから出た痰ではないと思われます。
11日前に痰が絡んでから、今日まで絡んでいません。
念の為、去痰剤の「カルボシステイン」を服用しています。
これからもずっと服用を続けたほうが良いですか?
また、2週間後にリクライニング車椅子に乗って8時間程度の外出を計画しています。
外出しても大丈夫でしょうか?
主治医からは、大丈夫だと言われました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。