1歳娘の成長、親の心構えについて
person乳幼児/女性 -
これまで娘の成長の件で何度も相談させていただいております。毎度温かいメッセージをいただき、ありがとうございます。
1歳5ヶ月の娘ですが、先週風邪引き初日に夕食後吐き、治ったと思ったら今日また風邪を引き夕食後に吐いてしまいました。水分は取れています。
もともと少食な中、風邪を引くと食事の量が減ってしまい体重が増えないのが親としてやるせなく、こちらの気持ちが落ち込んでしまいます。娘は食べなくても元気にしているのですが…
成長曲線のプロットを貼らせていただきます。以外質問にお答えいただけますと幸いです。
・娘の体重が伸び悩む(他の子より小さい)は単純に少食のせいと考えていいでしょうか。
他に何か病気が潜んでいる可能性があるでしょうか。(自治体の定期検診では体重が少ないことを指摘されたことはあったものの、それ以外の病気や疾患は指摘されたことがありません。)
・これまで曲がりなりにも少しずつ体重が増えてきていればホルモン系や心疾患は考えにくいでしょうか。
・娘の食事と体重のことで常に頭がいっぱいとなり、育児に精神的な辛さを感じることがあります。私が何らかの病院にかかった方がいいのでしょうか。
運動面や精神面の発達は、あまり気になりません。とにかく成長のことだけ気になってしまいます。アドバイスや成長曲線からコメントいただけるとありがたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。