軽いめまいとふらつき感

person70代以上/男性 -

持病で高血圧や心房細動や期外収縮が起きて、頚椎症と腰部脊柱管狭窄症も患っています。
不整脈はアブレーション3回行うも根治は出来ずにおります。かかりつけ医からは、月に2-3回不整脈が出るようになってから、高血圧と頻脈対応で昨年5月からメインテート2.5ミリから5ミリに増量しました。
質問ですが、5ミリに増量したのが原因か頚椎症が原因か不明なんですが、ここ数ヶ月来軽いめまいや立ち眩みが起きます。朝の血圧測定時の脈拍も5ミリに増量してからはそれまで2.5ミリ飲んでいた頃は60台でしたが、48-9から50台前半になりました。
こんなケースですが、軽いめまいや立ち眩み対策を考えるとメインテートは2.5ミリに減量したほうが良いのか?このまま5ミリを継続してレートコントロール対応した方が良いのか?(現在はコレステロール対策でエゼチミブとプラバスタチンも合せて飲んでいます)
ご見解を伺えると大変助かります。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師