白内障手術のやり直しについて。
person70代以上/女性 -
先月も相談させて頂いたのですが、よろしくお願いします。今年1月にレンティスコンフォートを入れた左右の白内障手術をしたのですが、直後から右目は、乱視が強く、度数も右0.1左0.4位で、左は手前から遠くまでよく見え右は手前30センチ位はよく見えるのですが全体にぼやけています。又、術後、両眼複視も発症し、手前は、乱れ重なって見え、何が原因かわからないのですが、遠くの複視は、プリズムメガネで運転も出来、大丈夫になりました。ただ、車などのライトが拡散して目に突き刺さるようで、夜間の外出はつらいです。術後すぐから、入れ替えを考えたのですが、破嚢して、強膜内固定になると言われ、怖くてできずに日がたってしまいました。でもこのまま、ずっとと思うとまだ今ならできるでしょうか。一人は、硝子体手術もできるベテランの先生ですが、破嚢はしないがリスクはあるといいます。レンズが入らないとか、入っても後、見え方が思ったようでは無いとか?又、70過ぎで超ベテランの先生ですが、入らないときは、逢着術のようです。又、先生によったら、ダイヤモンドメスを使ったり、センチュリオンを使うとホームページにのっている先生もいます。どなたにお願いすればいいのでしょうか?近くの開業医の先生は、大学病院で硝子体手術をしていたそうですが、破嚢のリスクが1から2割あると言われましたので、怖くなりました。やり直し手術の経験がたくさんおありになる先生がいいのか?ダイヤモンドメスで切ると、破嚢のリスクが少ないのでしょうか?私は、執刀医の方針でど近眼なので、CTRを入れられているので、水晶体嚢がはって、破れやすいそうです。手術は、したいのですが、どなたにしていただければいいか悩んでいます。もう、5ヶ月もたってしまいました。よろしくお願いいたします。
眼科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。