10代の娘の個性と精神疾患の境界線がわからず、受診させられないが、親が参っている。
person10代/女性 -
【経過】
入園前から、不安が原因で外遊び困難、物の順番にこだわり思い通りに行かないとやめられない。
などの行動があり
入学前までは、発達に心配のある子どもの支援教室に通う。
小学3年生で、児童精神科を受診する。
いずれも、先生の前では症状が出ず、本人に困り感がなかったため「大丈夫です」と。
診断なし。
【現状】
それ以降も、いろいろな彼女のルールが出来上がり
自分の聖域ができたり、思い通りにならない時の不快感を「手洗い」で解消するように手洗い時間がのびたり。不登校で、今年4年目。中3。
小学3年生の時に、「大丈夫」と言われたことで、
以降、本人は、私は病気ではないと主張し、受診を拒否している。
代理受診で児童精神科に受診するが
「本人を連れてきてください。」「診断できません。」とのこと。
【困っていること】
どんなに説得しても、本人に、納得させられないまま、こじらせて、もう説得できない状況。
本人の聖域が、自分の部屋だけにとどまらず、リビングまで広がってきて
家族が過ごせなくなっている。
本人は、シャワーもできずにいる。
トイレに行くと、その後の手洗いで数時間はかかり、
そのせいか、水分制限しているように見え、今、トイレには1日2回しか行きません。
彼女の身体が心配です。
「これは、私の個性だ。それをどうして否定するのか。体の心配をされて気持ち悪い。どうしていじめるのか。虐待だ。」
などと話す。
本人が「困っていない」と言うなら、個性、と捉え、どうしようもないのでしょうか?
私は、彼女の言動に怯え、精神的にも限界です。
共依存であるため、彼女自身が「困っていない」のであれば、私は離れた方がいいと思います。18歳になったら、自立していない娘を置いて、出ていっていいのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。