術後性上顎嚢胞と根幹治療
person50代/男性 -
術後性上顎嚢胞と診断されています。
歯の根を巻き込んで、根管治療が必要で、歯の根も二次的に原因となっています
口腔と鼻腔が交通しており、簡単に塞がらず、根管治療で塞がればよいのですが、
口腔外科的な専門性も必要になる可能性があります
以下のような疑問があります
(1)耳鼻科、口腔外科、歯内療法科 含めた体制相互の関係性と協力関係
(2)治療の流れ
治療過程にて、色々な医師が関わってきそうで、体制的に、漏れや重複がありそうで不安です
以下のような流れで違和感はありますでしょうか?
口腔外科と歯内療法の境界が不明です
1.内視鏡による嚢胞の開放を行う(耳鼻科)
2.口腔内の穴を閉じる、歯の治療について依頼を行う(耳鼻科⇒口腔外科)
3.根幹治療の依頼を行う(口腔外科⇒歯内療法)
4.根幹治療、口腔内の問題がないことの確認を行う(口腔外科)
5.必要に応じて穴を閉じる(口腔外科)
6.全体を確認して問題がなければ終了(耳鼻科)
1から4は並行して行われるかもしれませんが
※申し訳ありませんが、別相談では解決に至らず、質問内容を追記して、対象を口腔外科に広げて、具体的にな回答が得られるように構成し直しています
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。