11歳、音声チックでしょうか?
person10代/男性 -
11歳の息子のことです。
年始から本を読みながらやテレビを見ながら鼻息みたいな感じでフンフンと喉を鳴らすような音を出すようになりまして、しつこいので気になってしまって止められないのか聞いてしまいました。
その時は息子は「リズムを刻んでる」と言っていたのですが、明らかにリズムというより鼻息に音を載ってるだけみたいな感じだったので、息子が誤魔化してるんじゃないのかな?と、不思議に思っていました。
それで調べたところ、こういうチックもあると知りまして、指摘しないほうが良いとのこので聞かないフリして過ごしていたのですが、最近はうんうんうんうんと息を漏らしたような小さな声に変化してきました。
会話している時やゲーム中には出ていないようなのですが、動画やテレビ、本を読む時によく出ます。
これはやはりチックなのでしょうか?
小さな音ですが、リビングでそばにいるとずっと聞こえるのでイラッとしてしまいます。
もしや学校でもやってるのかな?と不安になってきました。
チックだとすれば、意識させないようにそのことを指摘しない方が良いとネットで知識を得ましたが、このまま本人にもう一度うんうん言うのはわざとか確認せずに放置しておいてよいものでしょうか?
それとも本人に一度確認すべきですか?
癖なら治させたいところなのですが、どうしていいか分からず困っております。
ちなみに、8歳くらいの時にどもりが一時期出た時がありますが、その時は数ヶ月で治りました。
こういう症状が出やすい子なのかもしれません。。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。