骨盤臓器脱 膀胱瘤 子宮下垂 手術方法など
person70代以上/女性 -
82才母、骨盤臓器脱(膀胱瘤 子宮下垂?評価は70才頃)でペッサリー、洗浄で2ヶ月に一度クリニックに通っています
70才頃頻尿、膀胱が出てくる、→泌尿器科クリニック→地元総合病院婦人科を紹介され、膣閉鎖の手術を勧められましたが、[頻尿は治るか分からない、それは泌尿器科]と言われ、手術をしても頻尿が治らないのであれば 手術しても仕方がないと思い断念。
その頃(70歳頃)からクリニックでペッサリーを入れることになり、 頻尿も改善されています。
子宮がん検査に行った婦人科クリニックで、腹腔鏡で吊り上げる手術(術式名等不明)をすすめられました。
ペッサリー 洗浄のための出し入れ後等に出血(少量)することがあり、今後を 考えると手術をした方が良いかなと思います。
家事は普通にでき、 糖尿病 高血圧は薬でコントロール、 若い頃に盲腸の手術。
○骨盤臓器脱の手術はどのような方法があるでしょうか
○それぞれのメリット、デメリットなど
○手術をすることで頻尿になったり 排尿障害が起きたりはありますか
○高齢の母にはどのような手術が良いでしょうか
○手術しないほうが良いですか(手術しないと、ペッサリーによる膣の炎症や出血が気になります)
○昔、盲腸の手術をしていますが、 腹腔鏡でできますか
宜しくお願い致します
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。