生後2ヶ月の子ども 皮膚科で頭皮の湿疹に処方された薬について

person30代/女性 -

数週間前から生後2ヶ月の子どもの頭に乾燥と湿疹が出るようになり、小児科を受診したところヒルドイドローションを処方され良くならない、悪化するようなら皮膚科を受診するようにと言われました。
ローションを入浴後や乾燥に気づいたときに塗って様子を見ていましたが、添付した写真のように湿疹がつながって少し盛り上がるようになってしまったため皮膚科を受診しました。(眠いときや入浴後に赤みが強く出ますが、落ち着く時もあります。)

今回、近くに小児皮膚科がないため、私が幼い頃から通っている一般の皮膚科を受診しました。
ステロイドはあまり使いたくないと伝えたのですが、渋い顔をされ「『一旦ステロイドのものを出すから、朝晩1日2回塗って1週間後にまた診せに来て。良くなってれば弱い薬に切り替えよう」言われ『ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%「トーワ」』を処方されました。
家に帰ってから調べたところステロイド剤の中でも上から3番目の強さであることや、数日前(皮膚科受診前)に訪問した助産師さんに頭皮の湿疹の話をしたところ「塗り薬にステロイド入ってないよね?」と聞かれたことなどから本当に塗っていいものか…と少し不安になっています。

1.この処方は一般的によくあるものですか?(ネットで検索しても生後2ヶ月でこの薬を出されたというものがなかったため)

2.塗る回数は伝えられたのですが、量は言われませんでした。どのくらい塗ればいいのでしょうか?病院に確認するべきですか?

3.眠い時などにちょうど湿疹がある位置を触る癖があります。薬を塗ったあと触った手を舐めてしまうと思うのですが、問題ないのでしょうか?

4.1週間以内によくなった場合でも、指示通り1日2回薬を塗るべきですか?

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師