生後4ヶ月、頭を打つ
person20代/女性 -
生後4ヶ月の男の子です。
昨日のお昼ごろ、ジョイントマットの上でうつ伏せをしていたところ、バランスを崩しフローリングのほうへ転がってしまい、頭を打ちました。うつ伏せの時は、胸あたりまで上へ持ち上げていたため、20〜30cmくらい高さがあったと思います。
すぐに泣き、ミルクをあげたら泣き止みました。その後、嘔吐もなく、ミルクはいつもの量を飲み、排泄もきちんとしていて、目もあいます。
しかし、今朝になり大泉門がいつもより膨れているような気がして、#8000に問い合わせたら、受診したほうがいいとのことだったのですが、ミルクをあげると膨らみが治り、ぺこぺこ動くようになりました。
ここで質問なのですが、
1、今回は受診をしたほうがいいですか。
2、頭を打ってからは、どのくらい様子を見れば大丈夫ですか。
3、今後頭を打った時、どのような症状があれば受診をすればいいですか。
4、脳に異常がある時の大泉門の膨らみは、素人目でみてもはっきりわかるものですか。また、どのくらい膨らんでいれば受診したらいいでしょうか。
たくさんの質問すみません。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。