リフレックス服用について
person40代/女性 -
3月末から強烈な首こりと頭痛、ふわふわとした目眩、怠さ、不眠があり脳神経外科でMRIをとっても問題なく、血液検査も異常がなかったのですが、5月に入っても治らず、生理がだいぶ早くきた日に突然不安感に襲われ世界にフィルターがかかったような感じで食欲も全く無くなってしまったので、心療内科を受診したところ、リフレックスを処方されました。現在夜に一錠服用で13日が経ちますが、先週あたりから頭のピントは少し合ってきたような気はしますが、食欲はあまり戻らず、日中の不安、憂鬱感がひどく、脳神経外科で処方されたデパスを頓服で飲むと楽になります。(食欲もでます)デパス一錠を週3回くらい使っていましたが、依存性があるそうなので、心療内科で半夏厚朴湯を処方してもらい昨日から飲んでいます。
漢方を飲むと直後スッと楽になるような気がします。
1、主治医からはこの前一錠もう2週間飲んでみましょうと言われましたが、日に日に不安感を感じる時間が増しているような気がするのはリフレックスが合っていないからなのでしょうか。
(最初の一週はよく眠れましたが、2週目からは寝つきが悪く、眠りも浅く夢ばかり見ます。昨日は就寝時も不安感が襲い心臓がバクバクして辛かったです)
2、リフレックスを減らして、このまま漢方だけで治療していくのは難しいでしょうか。
心療内科の主治医の先生は、不安があるならデパス1日3回毎日飲んでも良いとおっしゃいましたが、恐ろしく自分から漢方にしてもらいました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。