貧血・血液検査について
person40代/女性 -
貧血・血液検査について質問です。
私は46歳、子宮内膜増殖症のためジェノゲストを5月末より服用しています。
貧血がみられるため、フェジンの注射に週1〜2回通院しています。
またアルドステロン症の疑いありで内分泌科にかかり、5月27日に朝1番30分横になってから血液検査を行いました。
その時の血液検査の結果、先生よりアルドステロン症は心配ないが、貧血の項目で気になることが。と言われました。
白血球4200
赤血球396
ヘモグロビン8.8
ヘマトクリット値31.2
mcv 78.8
mch 22.2
mchb 28.2
血清鉄 24
uibc 250
フェリチン 39.1
鉄欠乏性貧血の場合フェリチンが低値なはずが平均値。ただしリウマチなどの場合はもっと高値になる。
理由がわからないので、婦人科で鉄剤の注射を続けて様子をみましょう。とのことでした。
2月に潜血便検査異常なし
また今回動悸が酷く循環器内科にかかりホルター心電図エコーレントゲンともに異常なし
生理の異常を感じていたため、婦人科にかかり、体がん頸がん検査異常なし
婦人科・内分泌科で腎臓肝臓ともに異常なし
5月半ばに風邪にかかり2週間ほど、微熱の後、鼻詰まり咳が止まりませんでした。
また生理終了2日後でしたが、5月24日ジェノゲスト開始しましたが動悸が出て、婦人科が数日休診もあり26日にやめ、29日再び生理。
5月31日にジェノゲスト再開しました。
5月15・24日フェジン注射しています。
婦人科で24日血液検査では
白血球6100
赤血球430
ヘモグロビン9.4
ヘマトクリット値33.2
血小板39.2
でした
鉄欠乏はフェリチンが減り血清鉄低値になることは理解しているので不安です。
違う病気が潜んでいるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。