7歳の男児、高熱が続き血液検査をしました。白血病?
person10歳未満/男性 -
今年7歳になったばかりの喘息治療中の男児です。
昨年、溶連菌、コロナ、インフルエンザなどなど様々な病気にかかり月に1度もしくは2度風邪をひき続けていました。
2週間ほど前から咳が始まりましたが熱もなく本人は元気でした。
咳が出始めてから数日経ち、ゴホゴホと咳き込みが酷く37.5度の微熱が出たため病院につれていきました。
喉が少し赤いが呼吸音は綺麗なので風邪からの喘息咳ではと風邪薬を処方されました。
37.5度の微熱から40度まで上がり
(頭痛、寝れないほどの咳、咳のしすぎ?での嘔吐、足の痛み、股関節の痛みあり)
発熱してから5日経ちましたが39.2度あったため
再度受診したところ溶連菌、コロナは陰性でした。
腕から採血し血液検査をしたところCRPが11.4、WBCが192 、LY53 、GR131、PCT 0.15、MPV6.8、 PDW19.3
(写真添付いたします。)
との事で肺炎の疑いで大きい病院に紹介され夜間救急で診ていただきました。
頭と胸のレントゲンを撮った結果、左側の肺の左下が少し白い気もするが骨の重なりかもしれない。
とりあえず抗生剤を2日分だすので2日後にまた来てくださいとの事でした。
その日の夜に抗生剤を飲み始め次の日の朝には37.0と平熱に戻りましたが咳は出ています。
肺炎でなければどのような病気の可能性があるのでしょうか?
鼻血がよく出たり(この1〜2週間で3回ほど鼻血が出ました。)
夜に足が痛いと言うことも何度かあり白血病ではと不安です。
明日、診察があるのですが多くの方の意見を参考にしたい為、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。