1歳9カ月活発な性格?多動?
person乳幼児/男性 -
私自身、強迫性障害で考えてしまう癖があります。
息子は11カ月で歩行。
保育園は6ヶ月から入園し、すごく人なつっこく
みんなにバイバイしたり愛想を振りまいてます。
言葉も1歳丁度位から、パパ、ママと言っています。
一歳半近くには2語文も話せて、パパいないねー!、電車いっちゃったーなど話しています。
保育園でもお友達大好きで、お友達の名前を言ったり、お友達にギューとしたりします。
一歳半健診でも、積み木の積み上げクリア、ママのおいでの呼び掛けに走ってかけよってくれましした。私の中では順調に成長してるなーと思っていました。
先日、保育園の授業参観後の面談で普段の様子を伺いました。
楽しく過ごしていること、お友達の面倒をみたがってることを聞いて安心していました
けれど、お友達に叩いてしまったりすることがあること、噛みそうなことがあると。
ちゃんと伝えると、反省してる姿を見せていると。(家でも注意すると「はい」や「~ちゃい(ごめんなさい)」と、言ってくれます)
あと、絵本の読み聞かせや座らなきゃいけない時になかなか座ってくれない時もある。
おもちゃを取られると、いやだーと泣いて不機嫌になるときがある。と。
他の子もそういう子居るので、成長と共に落ち着くと思います。と言われたのですが、
もしかして、発達心配されてるのかなと妄想してしまいました。
調べてしまうと、多動の症状に当てはまってたりするのかな?とすごく心配に。
うちの子供は活発だし、初対面の子にも自分からタッチしたり積極的な子なんです。ただ眠いと、すごく愚図ったり、最初は手繋いで歩いててもしゃがんでしまったり、自分で歩きたいとなって走ってしまったり。追いかけると止まって、こちらの反応を楽しんでいます。抱っこひもやベビーカーも最近嫌がるんですが、、全部多動のせいなの?と考えてしまって。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。