45歳胚移植の確率について
person40代/女性 -
今現在45歳です。
先月と先々月に、43歳の時に凍結した受精卵を胚移植しました。
・1回目は3BB
➡︎妊娠判定はhcg3で陰性
・2回目は6CBと4BC(移植のときは4収)
➡︎妊娠判定はhcg4で陰性
共に、自然周期でした。
もう一度、採卵からやり次回はホルモン周期でやってみたらと、夫婦で検討するように医師から話がありました。
32歳で第1子(現在13歳)を自然妊娠しており、再婚にて不妊治療をしていました。夫は54歳です。
私のBMIが33以上あったので、凍結後減量をし、胚移植を行いました。
今回を最後にと思っていましたが、医師よりホルモン周期の話しがあり、46歳でも妊娠している人はいますと言われました。
43歳時、採卵で12個
受精卵(胚盤胞)3個
これから採卵をして、着床し、出産までいける可能性はかなり厳しいと思っております。私のクリニックの医師からは難しいなどの話はなく、次はこうしてみましょうかとの提案なので、正直なご意見が聞きたく今回質問させていただきました。
保険適応もない為悩んでます。ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。