咽頭クラミジア陽性、膣クラミジア陰性、服薬後の再検査、卵管造影検査について
person30代/女性 -
5月16日おそらく感染日
5月29日喉の検査キットTaqManPCR法陽性
6月3日泌尿器科で喉と膣のPCR検査
ジスロマック250×6を1日で飲む処方をされましたが、私の勘違いで250×1を昼食後4日間飲み、4日目の夕方に気が付き医師に相談の上残り2錠服用
6月7日に再度通院し、PCRの検査結果は喉が陽性、膣が陰性との事でした。
喉は治りにくいと聞きますが、先生曰く治りやすいから再検査は必要ないとの事でした。
卵管造影検査を7月始めに行いたいと思っており、膣が陰性ではあるものの念の為婦人科でも検査しようと思っております。
生理の関係で6月17日に再検査したいと思っています。
そこで質問なのですが
・膣PCR検査の正確性(偽陰性であった可能性)
・偽陰性であった場合、服薬の影響で今回も偽陰性が出る可能性
・万が一咽頭クラミジアが完治していなくても卵管造影検査は問題ないか
以上3点伺いたいです。
服薬後の日数が短い為喉の偽陽性が出る可能性は承知しております。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。