尿の濁りや血尿について

person20代/男性 -

2023年の4月に血尿と痛みがあり病院を受診したところ、大腸菌感染がみられるとのことで抗菌薬を服用し症状はおさまりました。
その後、2024年2月にも血尿があり前回よりも出血量と痛みも強く受診しやはり大腸菌感染がみられました。
私自身もそこまで不潔にしていた覚えもなく、トイレットペーパーの使用にも気を使ってはいました。
普通は大腸菌感染をそこまでの頻度で起こすのは珍しいとのことで、血尿の原因を調べるためにCTを取りましたが異常は見られませんでした。
それから血尿はなく痛みも出ていないのですが、尿の濁りが週一回から二回程度はみかけます。
濁りやすくなるというコーヒーやお茶はよく飲むのですが、量や頻度は毎日ほぼ同じくらいです。
食べ物が関係しているなら、毎日濁りが見られるのではと思います。
一応かかりつけの医師には、年齢的なものを考えればがんの可能性はほぼないので追加検査は次回血尿でもなければいらないと言われています。
ちなみに性病の可能性はありません。
そもそも病院に行くべきか、セカンドオピニオンしてもらいに別の病院か等迷っています。
どうしたから良いでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師