13週 コンバインド検査について
person30代/女性 -
現在16週の35歳妊婦です。
13週の時に、今かかっている産婦人科でコンバインド検査を受けました。(NT➕母体血清化学検査)
その結果、NT1.61mm、心拍数157bpm、鼻骨1.2mm、それと私の血液検査の結果から
確率はかなり低く、羊水検査をする必要はないとのことで安心していました。
しかし本日の妊婦健診で、コンバインド検査の際、心臓の軽度の逆流があったと聞き、お腹のなかにいるうちに治ることもあるし、産まれてから治ってることもあると説明を受け、様子見でいこうとの話でした。
コンバインド検査の時、逆流のことは言われなかったので安心しきっていましたが、それを聞いてとても不安になっています。鼻骨も1.2mmと短いように気がします。(1人目の胎児ドックでは12週で鼻骨3mm近くあり、逆流もなしでした。)
コンバインド検査の結果だけでは、あまり信用できないのでしょうか?35歳と高齢の為、鼻骨と逆流の件をふまえ、羊水検査をしたほうがいいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。