腫瘍マーカーTFPI2の高値について
person40代/女性 -
2週間前、産婦人科を受診しましたところはエコーで卵巣の腫れと、腫瘍マーカーTFPI2が266.9と高値になり再検査を進められました。CA125は96.3こちらも高値。生理後エコーをして卵巣の腫れが引いていればよいが、引いていなければMRIを取る予定です。
実は別件で1月に子宮、卵巣のMRIは撮っています。こんな数ヶ月でなんども撮るくらい病気が進行しているんでしょうか?卵巣がんを疑われているのだと思いますが。
ちなみに卵巣の腫れは乳がん治療のノルバデックスを飲んでおりますので、その影響でもあると聞いております。
確かに数値が高いのは気になりますが、この検査が新しいものらしく、どこまで精度が高いのかもよくわかっておりません。
素人判断ではよくわからないのですが
数ヶ月前に受けたMRIから更に受ける必要があるくらい卵巣がんが進行しているのでしょうか。不安ばかりつのります。詳しく教えて下さりますと助かります。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。