腎機能および尿路狭窄治療について

person40代/男性 -

昨年、尿路結石(直径6mm)が見つかりTUL手術を受けようとしましたが
尿路狭窄が起きていて続行不可。
その後、ESWLにて破砕 
その2か月後 画像に結石が映らなくなった後にステント抜去し完治したかと思っていたが
さらに1か月後、別の病院で受けた人間ドッグにて同サイズの結石が同じ個所で見つかった。

そして今年、ステント留置期間を設けてTUL手術を受けようとしたところ昨年以上に尿路狭窄しておりステントを通ることすら不可でTUL中止。

後日、腎瘻を実施したところ、さらにもう一か所腎臓直下にも造影剤が通らないほどの狭窄が見つかった。

今後の治療について
狭窄を治療する手段がない(腸管の移植などでは感染症リスクが高い)
またそもそも100ml/日程度しか腎瘻から排出されないため対象の腎臓は機能していないので腎臓摘出が示されました。(反対側の腎臓は正常)
その他 血液検査の結果はCr値が昨年の最初に結石が見つかった段階で1.00 現在は1.40で
昨年ステント抜去後あたりから異常値へ突入している。

もう腎機能の回復や狭窄を治療する手段はないのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師