子宮全摘後性交渉で出血
person40代/女性 -
子宮全摘後、3ヶ月経過したので性交渉したところ、最中に生理1日目位の量の出血(鮮血)があり痛みはありませんでしたが、婦人科を受診したところ膣断端には問題なく、おりものが多く膣炎でしょうとの事でフラジール膣錠を処方され使い切りました。
その時クラミジア、淋菌の検査をした様で、陰性でした。
それから3週間後(その時点で術後4ヶ月くらい)、性交渉したところまた出血しました。
今回も痛みはなく、前回より出血量は少なく挿入後3分位は出血は見えませんでしたが、その後少しずつ出血してきてシーツに少し着く位の鮮血が見られました。
翌日婦人科を受診したところ、傷は開いていない、小さいポリープのようなものがあるが取らない方がいい、術後半年程は組織がまだ弱いから出血したのかも。
1ヶ月程度性交渉は控え、再度トライしてみては?との事でした。
上記の回答は色々質問して聞き出した感じでなんとなく腑に落ちず、先生もなんでかなー?という雰囲気だったので、ここでも考えられる可能性があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。