2歳5ヶ月の息子の発達について、2歳児クラスの保育参観で気になる点がありました。

person乳幼児/男性 -

最初こどもは椅子に着席して保護者を出迎え。息子は着席してました。
次にカエルの吹き戻しを一緒に作りました。シール貼り等集中していましたが、次第に部品のストローをいじり始めました。先生の指示は聞いていなかったため私が促して完成させました。息子はストローがふけずただ口に加え噛んで遊んでました。全体的に何を作っているかを理解せずペタペタシールや部品を貼っているだけという感じでした。
その後絵本の読み聞かせがありました。息子は制作で手が汚れたため手を洗いに行ったり、他の絵本を持ってこようとして立ち歩きました。私が目配せや椅子を指差すと座わりますが、2回ほど立ち歩きました。他の子は集中している中息子は最近読んでいる関係のない本の題名をいくつか言ってきました。また、読み聞かせの中で動物がお風呂に入っていたのですがそれをみてwashと言っていました。(その絵本の中ではwash とは出てこないです)読み聞かせ絵本のストーリーは理解していない様子でした
最後に1人ずつ名前を呼ばれたあと舞台の上に立って、カスタネットを叩きながら歌を歌いました。歌えませんでしたが(ワンフレーズ言ったくらい)カスタネットは楽しそうに使えていました。

これまで言葉が遅かったため小児神経内科医の発達相談を受けてました。2歳2ヶ月時点で2語文が出ていること、色や大小、長短が理解できているため年齢相応と判断され発達相談は終了とされています。落ち着きのなさもこんなものだと言われました。現在は3語文が少し出てますがスムーズな会話にはなりません。名前、年齢は答えられますが、誰と遊んだ?にはいつも、同じ子の名前をいいます。スーパーやコンビニ見るとコンビニ行く?→行かないよと伝えると→欲しいものない!など以前私が教えたことを言うなどパターン化されている印象です。
これらは2歳半程度ならば普通の成長過程なのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師