7歳 耳鼻科受診後に咳が悪化
person10歳未満/男性 -
今年に入り家でたまに鼻を啜っているくらいで、気にしてはいなかったのですが、4月に学校の検診で慢性鼻炎と言われ、耳鼻科を受診しました。
結果、鼻の中が炎症している、なにかのアレルギーかも?と言われて、二週間分のカルボシステイン、アスベリンを処方され飲んでいました。
薬を飲みはじめて、12日目くらいに夜間の咳が出てきました。
薬を飲み切ったあと、再度耳鼻科を受診すると、鼻の中だけでなく少し喉も赤いということで、カルボシステイン、レボセチリジン、アスベリン、モンテルカスとチュアブルを処方されました。
風邪ですか?と聞くと、そうかもしれない。とのこと。
薬を飲み始めて4日目、日中も咳がでるようになってきました。
少し痰が絡んでいるような気もします。
熱はなく、食欲もあり本人は元気そうです。
・この症状は、かぜ?アレルギー?何か他の病気なのでしょうか?
・上記の薬を飲んでいるのに、風邪が悪化することはありますか?
・このまま耳鼻科で処方された薬を飲み続けていいのでしょうか?(4週間くらい飲むことになりそうで心配です)
・内科を受診した方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。